臨床検査技師 国家試験対策 勉強法ノート

ヒトの免疫に関わる細胞たち

 

ヒトの免疫に関わる細胞についてまとめてみました。

 

T細胞、B細胞、NK細胞、K細胞、Mφ、樹状細胞・・・

 

其々の特徴や役割で大切な部分の理解は必須ですね。

T細胞

 

T細胞

 

 主に細胞性免疫に関与する胸腺由来リンパ球で、遅延型アレルギー(DTH)に
 関与する。 T-cellは末梢血リンパ球の70〜80%を占め、リンパ節の中では
 傍皮質に多量に存在していて、骨髄には少ない。
 細胞表面に特徴的なT細胞受容体(TCR: T-cell receptor)・CD3複合体を
 有している。

 

 

 ヘルパーT細胞:Th1 Th2 (CD4

 

   ・B細胞の分化成熟を促進⇒抗体の産生
   ・Tkを発現させる
   ・MHCクラスUと共に抗原を認識する

 

 サプレッサーT細胞:Ts (CD8) 
    B細胞の抗体産生抑制

 

 キラーT細胞:Tk (CD8
    腫瘍細胞、ウイルス感染細胞などを直接傷害
    抗原MHCクラスTを特異的に認識する

 

 サイトトキシックT細胞:Tc(CD8)
    Tkの作用抑制

 

 胸腺外T細胞 (CD56)
    腸管上皮細胞、肝類洞

 

 

 T細胞は・・・

 

  ヒツジ赤血球レセプターを有し、ヒツジ赤血球とEロゼットを形成する
  TCR(T細胞レセプター)はAg+HLAを認識する
  種々のマイトジェンにより活性化され、幼若化(芽球化)反応を起こす
  (PHA、CohA、PWM)

 

 

  ※CD分類は、ヒト白血球を主としたさまざまな細胞表面に存在する分子に
  結合するモノクローナル抗体の国際分類。表面マーカーと呼ばれる。

B細胞

 

B細胞

 

 骨髄リンパ球系幹細胞がブルザ嚢相当器官を経て抗体産生細胞に
 分化するリンパ球 (とういことは体液性免疫に関与)
 末梢血リンパ球の5〜15%
 リンパ節 皮質に多量に存在、骨髄に多い
 CD19、20 陽性

 

 

 形質細胞(Plasma cell)
  形態学的に偏位した車軸状の核をもち、一方の極にゴルジ装置に
  対する淡染性領域(核周明庭)をもつ。抗体Abの産生。
  (表面IgGはもたない)

 

 

 B細胞は・・・
  IgG Fcレセプターを有し、IgG感作ウシRBCとEAロゼットを形成
  C3bレセプターを有し、EA(:ヒツジRBC+IgM+補体)とEAロゼットを形成
  マイトジェンによる幼若化(芽球化)反応(PWM、LPS、抗Ig血清)

 

Null cell

 

Null cell
  TおよびB細胞 表面マーカーをもたないリンパ球

 

 

  NK(ナチュラルキラー)細胞
    生後早期より存在
    腫瘍細胞、ウイルス感染細胞を傷害し排除する
    抗原特異性はない
    INF-γにより活性化される

 

 

  K(キラー)細胞
    IgG Fc レセプターを有し、標的細胞+IgGのFc領域を介して細胞傷害
    U型アレルギー ADCC(抗体依存性 細胞仲介性 細胞傷害作用)

 

抗原提示細胞

 

 抗原提示細胞

 

   B細胞単球マクロファージ樹状細胞皮膚ランゲルハンス細胞

 

   MHCクラスT+Ag ⇒ CD8分裂促進
   MHCクラスU+Ag ⇒ CD4活性 ⇒ IL-2放出、IL-4放出

 

顆粒球

 

顆粒球
   好中球、好酸球、好塩基球、肥満細胞

スポンサードリンク