臨床検査技師 国家試験対策 勉強法ノート

臨床検査総論のまとめ

 

ここでは、臨床検査総論(一般検査)について覚えるべき項目と
内容をまとめてみました。

 

試験紙法を含めた尿検査、便検査、穿刺液、髄液検査などで
ポイントとなる部分です。

臨床検査総論まとめノート 臨床検査技師国家試験記事一覧

尿検査@ 臨床検査技師 国家試験対策

腎糸球体基底膜を通過する原尿量(腎糸球体ろ過量)は、成人で150〜180リットル/日。 その99%以上が尿細管で再吸収される。したがって1日の尿量は1000〜1500ml/日。 腎血漿流量:RPF 腎糸球体ろ過量:GFR 腎糸球体ろ過率:GFR/RPF サイズバリア:糸球体基底膜を通過できるサイズは...

≫続きを読む

 

尿検査A 臨床検査技師 国家試験対策

尿蛋白 定性 ・熱凝固・・・煮沸 ・沈殿法・・・20%スルホサリチル酸 ・試験紙・・・pH指示薬TBPB(テトラブロムフェノールブルー)の蛋白誤差を利用 定量 ・エスバッハ        ・・・ ピクリン酸 ・キングスベリークラーク ・・・ 3%スルホサリチル酸 ・トネイン法        ・・・ ...

≫続きを読む

 

尿検査B 臨床検査技師 国家試験対策

作成方法  1 尿をよく混和し、遠沈スピッツに10mlを入れる  2 遠心分離機にて1500rpm×5分間(500G)  3 0.2mlを残し上澄みを捨てる(アスピレータ、デカンテーション)  4 沈渣を混和し15〜20μlをスライドガラスにのせ、カバーガラスを載せて鏡検染色法  S染色:Stern...

≫続きを読む

 

便検査 臨床検査技師 国家試験対策

便検査便性状 タール便  ・・ 上部消化管出血 新鮮血便  ・・ 下部消化管出血 米伽汁様  ・・ コレラ 緑色便   ・・ 新生児、スモン病、緑膿金 灰白色   ・・ バリウム、完全胆道閉塞 粘血便   ・・ カンピロバクター、日本住血吸虫 脂肪便   ・・ 吸収不全症候群 粘液便   ・・ 過敏...

≫続きを読む

 

髄液検査 臨床検査技師 国家試験対策

髄液検査 特に中枢神経系感染症、中でも細菌性髄膜炎の鑑別診断に重要 ・髄液圧   炎症、腫瘍、出血などで上昇   側臥位で60〜150mmH2O   Quecknstedt 試験      圧測定に際し両側頚動脈を圧迫すると、正常では急速に圧が      上昇するが、クモ膜下腔の閉塞で圧が上昇しない...

≫続きを読む

 

穿刺液検査 臨床検査技師 国家試験対策

穿刺液(滲出液、濾出液) 色調・混濁  無色〜淡黄色 ・・・ 正常  黄緑色〜緑色 ・・・ 細菌感染  橙色〜暗赤色 ・・・ 出血  黄白色〜白色 ・・・ 化膿性炎症、リンパ管閉塞検査項目滲出液濾出液比重1.018以上1.015以下蛋白4.0mg/dl以上2.5mg/dl以下蛋白比(穿刺液/血清)0...

≫続きを読む

 

スポンサードリンク