臨床検査技師 国家試験対策 勉強法ノート

尿沈渣検査

 

作成方法

 

  1 尿をよく混和し、遠沈スピッツに10mlを入れる
  2 遠心分離機にて1500rpm×5分間(500G)
  3 0.2mlを残し上澄みを捨てる(アスピレータ、デカンテーション)
  4 沈渣を混和し15〜20μlをスライドガラスにのせ、カバーガラスを載せて鏡検

 

染色法
  S染色:Sternheimer (アルシアンブルー、ピロニンB) 異型細胞
  SM染色(クリスタルバイオレット、サフラニンO) 好中球、円柱、細胞成分
  ルゴール染色 でんぷん、原虫
  ズダンV染色 脂肪
  プロスコット・ブロディ染色 好中球、好酸球、単球等 PODを有する細胞
  ハンセル染色 好酸球
  ベルリン青染色 ヘモジデリン顆粒

 

結晶成分
  尿路系や採尿容器内で物理的化学作用により析出したもの。
  健常人においても認められるが重症肝障害、先天性代謝異常でみられる
  結晶成分の鑑別は重要。

 

  酸性尿でみられる結晶
     シュウ酸Ca、尿酸塩

 

  アルカリ尿みられる結晶
     リン酸アンモニウム・マグネシウム、リン酸Ca、
     無晶性リン酸塩、尿酸アンモニウム、炭酸Ca

 

 病的結晶
  ロイシン結晶
     淡黄色の同心円状または放射状円形結晶
     重症肝実質障害
  チロシン結晶
     無色針状または管状の放射状に延びた結晶
     重症肝実質障害
  シスチン結晶
     無色六角形板状結晶
     先天性シスチン尿症
  コレステリン結晶
     無色、一角に欠損のある方形板状、菱形板状
     ネフローゼ症候群、乳び尿
  ビリルビン結晶
     黄褐色の針状結晶
     肝炎、胆道閉塞時等
  2・8ヒドロキシアデニン結晶
     菊花状、放射状の円形、球状結晶
     先天性adenin phosphoribosyltransferase欠損症

 

 

上皮細胞
   扁平上皮
     尿道炎、尿道結石、カテーテル等、正常でもみられる

 

   移行上皮
     膀胱炎、腎盂腎炎、尿管結石、膀胱ガン、正常にもみられる

 

   尿細管上皮
     腎実質疾患(糸球体腎炎、ネフローゼ等)に高率に出現

 

   卵円形脂肪体
     尿細管上皮由来の脂肪顆粒細胞を区別、重症ネフローゼ
     患者に高率に出現 偏光顕微鏡でマルタ十字

 

   ウイルス感染細胞
     核封入体細胞 ・・・ ヘルペス、サイトメガロウイルス
     N/C比大 ・・・ ヒトポリオーマウイルス (スリガラス様 核)
     コロサイト ・・・ ヒトパピローマウイルス (扁平上皮 核周囲に空洞)

 

   異型細胞
     悪性細胞 ・・・ 核増大、クロマチン増量、核形不整、核小体肥大

 

 

円柱
  尿細管上皮(ヘンレの上行脚や遠位尿細管)から分泌されるT-Hムコ蛋白
  と尿中血漿タンパクとがゲル状に凝固沈殿し、尿細管腔を鋳型として、主に
  遠位尿細管や集合管で形成される。
  この基質のみからなる円柱を硝子円柱、これに各種細胞などが封入されたり
  変性が起こると成分円柱となる。
  円柱の出現は尿細管内が一時的に閉塞され、その後に再流があったことを
  意味し、円柱の種類によって腎・尿細管の病態や障害の程度を把握すること
  も可能。

 

  病的円柱  
    上皮円柱
    赤血球円柱
    白血球円柱
    ろう様円柱
    顆粒円柱
    脂肪円柱

 

 

微生物・寄生虫

 

   細菌、真菌
   膣トリコモナス原虫、ビルハイツ住血吸虫卵、糞線虫、蟯虫卵

 

スポンサードリンク