臨床検査技師 国家試験対策 勉強法ノート

医動物学 Medical Zoology

 

まず、医動物学の総論的な部分。。

 

医動物学は寄生虫の学問と思われがちですが、寄生虫学と衛生動物学を
併せた学問が医動物学で取り扱う領域ということらしいです。

 

 

人体寄生虫には、赤痢アメーバなどの原虫類や、線虫や条虫、吸虫などの
蠕虫類があり、衛生動物には、ダニやシラミ、蚊といったものがあります。

 

 

医動物学で取り扱う領域

 

人体寄生虫学

 1.原虫類
    根足虫類(アメーバ)
    鞭毛虫類(トリコモナス)
    胞子虫類(マラリア)
    繊毛虫類(バランチジウム)
 2.蠕虫類
    線形動物(線虫)
    扁形動物(吸虫、条虫)
 3.衛生動物学

医動物学用語

 

次に、医動物学で知っていなくちゃならない用語等です。

 

 

寄生(parasitism)寄生体によって宿主(host)が害を受けている
場合を真の寄生といい、宿主が寄生体によって害を受けていないものは、
共生(symbiosis)と言われます。

 

 

宿主と寄生体の間には特異性がある場合が多く、限られた宿主にしか
寄生しない宿主特異性のあるものや、特定の臓器や組織に寄生する
組織・臓器特異性をもつ寄生体もいます。

 

 

体内で寄生虫が増殖あるいは成虫に発育できる宿主を固有宿主
(⇔ 非固有宿主)、寄生虫の生活史の中で有性生殖が行われる
宿主を終宿主、幼虫が一定の発育を行う(あるいは幼生生殖が行
われる)宿主は、中間宿主と呼ばれます。

 

 

中間宿主と終宿主の間に介在し、必ずしも必要不可欠ではない宿主
待機宿主)なんてものもあったりします。

 

 

寄生虫の生息場所は種によってほぼ決まっていますが、たまに本来の
場所と異なる場所に行ってしまうことがあり、これを迷入異所寄生
といったり。。

 

 

ヒトが固有宿主でない寄生虫の感染型がヒトに入ってしまい、幼虫が
成虫になれないまま体内を移動して症状を引き起こす症候群を
幼虫移行症といいます。

 

 

幼虫移行症を引き起こす寄生虫の種類は多く (代表的なものに
イヌ回虫や顎口虫などがある)、ヒトの皮内や皮下、さまざまな臓器に
幼虫移行症を引き起こす。

感染症としての医動物学

 

寄生虫症は感染症の一つなので、細菌やウイルス同様に感染原や
感染経路、伝播方式についても理解をしておく必要がありますね。

 

ただ、微生物でもやる部分なので、さらっと記載しておきます。

 

 

寄生虫症の感染経路に関しては、経口感染・経皮感染・胎盤感染
がほとんどで、飛沫感染は考えなくていいのではないでしょうか。
あと、性感染症(STD)に分類されるもの、AIDS等の免疫不全に
際して日和見感染を起こす種もあります。

 

 

ということで、この感染源や経路(媒介者vector)、STDかどうかは
各論でチェックするポイントの一つとなると思います。

 

 

また、寄生虫症は気候や中間宿主の存在に左右されることが往々に
してあるため、ある地域に集中して日常的に発生していることも多く、
風土病・地方病化している傾向にあるので、発生地域も重要になります。

 

 

あ、感染症の分類も押えておくとイイかもですね!

 

 

1〜3類に相当するような超危険性の高い寄生虫はさすがにないようです。
4類 エキノコックス症、マラリア
5類 アメーバ赤痢、クリプトスポリジウム症、ジアルジア症

 

(※ 感染症の分類は変更があるので注意!)

 

医動物学まとめノート 臨床検査技師国家試験記事一覧

医動物学 原虫 臨床検査技師国家試験

原虫(原生動物)は、単細胞性真核生物で医学上重要なものは、「根足虫類」、「鞭毛虫類」、「胞子虫類」、「有毛虫類」に大別される。その中で大切なものは・・根足虫類  ・赤痢アメーバ  ・大腸アメーバ  ・ヒトブラストシスチス鞭毛虫類  ・ランブル鞭毛虫  ・膣トリコモナス  ・トリパノソーマ胞子虫類  ...

≫続きを読む

 

臨医動物学 蠕虫 臨床検査技師国家試験

蠕虫には線形動物と扁形動物に分けられ、扁形動物には吸虫、条虫があります。寄生虫の中では、原虫とともに数も内容も大切な部分ですから、きちんと整理して覚える必要がありますね〜。。勉強する上で大切な蠕虫は、以下のもの?? 線形動物  ・回虫  ・アニサキス  ・蟯虫  ・鉤虫  ・毛様線虫  ・住血線虫 ...

≫続きを読む

 

医動物学 検査法 臨床検査技師国家試験

@直接薄層塗抹法  スライドグラスに生理食塩水1滴と検体3mg(マッチ棒の頭程度)をとり、よく混和  その上に18×18mmのカバーガラスをのせる。  ※回虫1匹寄生の場合、標本3枚で検出。その他虫卵は多数寄生でなければ困難。Aセロファン厚層塗抹法  セロファン26×28mmを浸漬液に一昼夜以上浸け...

≫続きを読む

 

スポンサードリンク