臨床検査技師 国家試験対策 勉強法ノート

下垂体

第三脳室底に接続、トルコ鞍(蝶形骨体上部)

 

【前葉】
 ・好酸性
  α(アゾカルミン、酸フクシン)−GH
  ε(オレンジG)−PRL(LTH)
 ・好塩基性
  β(アルデヒドフクシン好染)−TSH、ACTH
  δ(アルデヒドフクシン淡染)−性ホルモン、FSH、LH
 ・嫌色性
  γ−ACTH

 

【中葉】
 ・MSH(インテルメジン) メラニン細胞刺激

 

【後葉】
 ・視床下部−神経分泌−下垂体後葉(貯蔵・放出)
 ・神経分泌蓄積小体(へーリング小体)
 ・オキシトシン−子宮収縮、乳腺筋上皮細胞収縮
 ・バゾプレシン−血圧上昇−抗利尿ホルモン(ADH)
 ※ADH−遠位尿細管で水分の透過性を高める

松果体

 ・間脳弟三脳室上壁の一部で四丘体の直前にあたって
  後方に突出する小体(えんどう豆大)

 

 ・松果体細胞、中枢性膠細胞(6〜7才より漸次萎縮

 

 ・脳砂(桑実状凝固物)
   Ca塩、Mg塩よりできていて年齢とともに増加

 

 ・メラトニン
   セロトニンより合成
   性腺刺激ホルモン分泌抑制

甲状腺・副甲状腺(上皮小体)

【甲状腺小葉構造】
 ・濾胞−小胞間コロイド−T3、T4
 ・濾胞間結合組織
 ・濾胞傍細胞(C細胞)−カルシトニン(血中Ca低下)

 

【副甲状腺(上皮小体)】
 ・甲状腺後面、食道の両側に接し甲状腺の被膜内
 ・上下2対、4個
 ・小葉構造−濾胞
 ・PTH(パラソルモン)−血中Ca上昇

胸腺

 ・胸骨の後、心臓および大血管の前方
 ・リンパ性器官(Tリンパ球)
 ・2〜3才で最大⇒脂肪化
 ・右葉、左葉
 ・皮質、髄質(八ッサル小体)

副腎(腎小体)

・左右で形状が異なり腎と共通の被膜で覆われる
・中心静脈あり

 

【皮質】
 ・中胚葉由来
 ・球状帯−ミネラルコルチコイド(アルドステロン)
 ・束状帯−グルココルチコイド(コルチゾール)
 ・網状帯−性ホルモン(アンドロゲン、エストロゲン、プロゲステロン)

 

【髄質】
 ・外胚葉由来
 ・クロム親和性細胞(クロム塩を含み固定すると褐色)
 ・暗細胞−ノルアドレナリン
 ・明細胞−アドレナリン

パラガングリオン(傍神経節)

 ・クロム親和性傍節 −アドレナリン、ノルアドレナリン−副腎、大動脈傍節
 ・非クロム親和性傍節−アセチルコリン−頸動脈小体

膵臓

 ・ランゲルハンス島
  α細胞−グルカゴン
  β細胞−インスリン
  δ細胞−ソマトスタチン

性腺

 ・♂−ライディッヒ細胞−テストステロン

 

 ・♀−内卵細膜細胞 −エストロゲン(卵胞ホルモン)
 ・♀−ルテイン細胞  −プロゲステロン(黄体ホルモン)
   ※ルテイン細胞(顆粒層黄体細胞、卵胞膜黄体細胞)

 

【性周期】

 

  1日
  |  月経期
  6日
  |  卵胞期(増殖期)
 12日
  |  排卵
 16日
  |  黄体期(分泌期)
 28日

スポンサードリンク